ぽち袋の作り方

お正月のお年玉、簡単な御祝儀、ちょっとした御祝、御礼などに 。

ポチ袋 山吹

■セットに含まれる内容
手漉き檀紙1/4切り 1枚
京水引 1.5本
本熨斗 少々
■用意するもの
はさみ、のりまたはボンド
ボール紙 1枚

手作りキットのご購入はこちら

ぽち袋完成品のご購入はこちら

作り方

1.
ボール紙で9cm角の型紙を作ります。
左から3mmのところに線を引きます 。

2.
手漉き檀紙を型紙の左の線に合わせて、型紙に沿って折ります。

手漉き檀紙の波が横になるように使います。
3.
裏に返して、型紙を中央に置き、上と下を型紙に沿って折ります。

御祝の場合は、下の方を長く折ります。
仏事の時は、反対に上の方を長く折ります。
4.
水引を半分に切って、3本どりで結びます。

右側の水引の方を少し長めにします。
5.
右を上にして、結びます。
6.
結びの中央を押さえて結びます。
7.
熨斗を作ります。
熨斗を長さ10cm、巾1cmで、上のほうが 細くなるように切ります。
8.
熨斗を結びます。
結んだ残りは長ければ切っておきます。
ポチ袋 山吹切り口になるところにのりかボンドをつけ、乾いたら切ります。

8で作ったものに熨斗を付けて出来あがりです。
仏事の時は、熨斗はいりません。
  • 仏事用で使う時は、仏事用に檀紙を折り、水引は黒っぽいもの、淡い色を選びます。
    熨斗もいりません。
  • 紙も檀紙でなくてもきれいなもの、お気に入りの紙を使ってください。
  • 紙が小さい時は、御札が4つ折りで入るくらいの大きさに折ってもかまいません。
  • ハンカチなどをプレゼントにする場合は、もっと大きく折って使ってください。
  • 熨斗も、水引で結んだものにするとか、絵の得意な人は花の絵などを書いてみてもいいでしょう。のしと墨で書いても良いと思います。